MANZOKUYA MAG.

満足屋マガジン

HOME満足屋マガジンStyle Guide成人式はオーダースーツで参加しよう!選び方や仕立てまでの流れ

成人式はオーダースーツで参加しよう!選び方や仕立てまでの流れ

投稿日:2025.11.14 カテゴリー:Style Guide タグ:

人生に一度の晴れ舞台である成人式。大人としての第一歩を踏み出す大切なスタートでもあります。
そんな人生の重要な節目だからこそ、こだわりを持ったオーダースーツで臨みたいもの。今回は、成人式でのオーダースーツについて、おすすめの色や柄、生地をくわしく紹介します。

 

1. オーダースーツはなぜ成人式におすすめ?

オーダースーツはなぜ成人式におすすめ?

成人式に合わせてオーダースーツを仕立てることには、主に次のようなメリットがあります。

・こだわりを持った姿で晴れの日を迎えられる
・オーダースーツを仕立てる経験ができる

それぞれくわしく紹介しましょう。

 

こだわりを持った姿で晴れの日を迎えられる

オーダースーツは、自分に合ったサイズ感やデザインを実現できる点が大きな魅力です。
体型や雰囲気にピッタリと合ったスーツは、洗練された大人の印象を与えることができます。

人生の節目に思いを込めた一着を仕立てることで、より記憶に残る大切な1日となるでしょう。

 

オーダースーツを仕立てる経験ができる

オーダースーツは、専門家であるテーラーと生地選びやデザインなどを話し合いながら理想の1着を仕上げていきます。
こうした過程はスーツに関する知識を深められるだけでなく、大人の仲間入りをした実感を得られる貴重な機会でもあります。

また、今のうちからスーツの基礎知識を身につけておくことで、将来ビジネスパーソンとしてスーツを選ぶときにも役立つでしょう。

満足屋の成人式オーダースーツ作成はこちらから

 

2. 成人式のオーダースーツ注文から仕立てまでの流れ

成人式のオーダースーツ注文から仕立てまでの流れ

オーダースーツの制作は、来店後にカウンセリングや生地選び、採寸などを経て仕上がりを迎えます。

ここでは、満足屋のオーダスーツ作成までの流れをご紹介いたします。

詳しいオーダースーツ作成の流れはこちらから

 

1. 来店・お問い合わせ

まずは専門店へ来店し、成人式のためにオーダースーツを仕立てたい旨を相談します。
じっくり時間を取って相談したい場合は、来店前にあらかじめお問い合わせください。

お問い合わせはこちらからお待ちしております。

 

2. カウンセリング

カウンセリング

オーダースーツ作りは、専門家とのカウンセリングからスタートします。
カウンセリングでは、好みや希望をヒアリングしながらどのようなスーツを仕立てていくか一緒にイメージをすり合わせます。

スムーズにカウンセリングを進めるためには、あらかじめどのようなスーツにしたいか要望を固めておくことがおすすめです。

ただし、初めてのオーダースーツは不安も多いもの。分からないことは遠慮せずに訪ねてくださいね。

 

3. 生地選び

生地選び

カウンセリング後は、生地選びを行います。スーツの生地を1から選べるのは、オーダースーツの醍醐味でもあります。

生地選びの際は色や柄だけでなく、触り心地や光沢、重さなどにも注目することが大切。「シワになりにくいものが良い」「高級感のある生地が良い」など要望があれば、積極的にスタッフの方へ伝えましょう。

成人式におすすめの柄や生地については、くわしく後述していますので、そちらも合わせて参考にしてみてください。

 

4. 採寸

採寸

生地が決まったら、スーツの採寸を行います。シャツの上から採寸したサイズに従って「ゲージ服」を着用し、サイズ感や着丈などをチェックしていく流れです。

「もう少しフィット感がほしい」もしくは「ゆとりがほしい」など、実際にスーツを着たときの要望を細かく伝えてください。

 

5. 仕様・オプション

最後に、襟や袖などの仕様、ボタンや裏地などのオプションを選んでいきます。

オーダースーツでは、ボタンひとつでもたくさんの種類の中から自分がこれだと思うものを選ぶことができます。選んだ生地と合わせながら、こだわりのデザインを仕上げていきましょう。

また、袖口のボタンの数やステッチの有無など細かいところまで注文することも可能です。「どんなものを選べばいいか分からない」という場合でも、スタッフがアドバイスを行いますので安心して相談してください。

 

6. 仕上がり

仕上がり

デザインや生地、サイズが決まったら、後は完成を待つだけです。オーダースーツが仕上がるまでの期間は生地やサイズにもよりますが、3週間ほどかかることが一般的です。

仕様によってはさらに時間がかかることもありますので、成人式まで余裕を持ってオーダーしておくことがおすすめですよ。

 

3. 作成する前に知っておきたいオーダースーツの種類

作成する前に知っておきたいオーダースーツの種類

スーツには主に「2ピース」と「3ピース」、「ダブルスーツ」などの種類があります。注文を行う前に、スーツの基本的な種類の違いを確認しておきましょう。

 

2ピーススーツ

2ピーススーツ

2ピーススーツとは、ジャケットとパンツの2点で構成されるスーツです。一般的なスーツとして知られており、成人式だけでなく幅広いシーンで着用できることが特徴でもあります。

 

3ピーススーツ

3ピーススーツ

3ピーススーツは、ジャケットとパンツに加えてベストが含まれます。すべて同じ生地で仕立てられたもので、よりフォーマルな印象を与えるデザインです。

華やかな印象もあることから、成人式などのシチュエーションにピッタリといえるでしょう。
結婚式の参列にも着用できるため、今後活躍の機会が多いのも嬉しいポイントです。

 

ダブルスーツ

ダブルスーツ

ジャケットの前ボタンが2列になったデザインを「ダブルスーツ」と呼びます。シングルスーツに比べて重厚感のある印象で、よりクラシックな雰囲気を楽しむことができます。

フォーマルな場にもピッタリのデザインですので、成人式での着用にもおすすめです。

 

4. 成人式でのオーダースーツ選びのポイント

成人式でのオーダースーツ選びのポイント

成人式に向けてオーダースーツを仕立てるにあたって、色や柄、生地にはしっかりとこだわりたいところ。特に、オーダースーツを始めて注文する方にとっては、「どうやって選べばいいのか分からない」と不安を感じるポイントでもあります。

ここからは、成人式におすすめのオーダースーツの選び方を紹介していきます。

 

成人式のオーダースーツにおすすめの色

成人式では、ネイビーやブラック、ブラウンなどの色がおすすめ。それぞれの特徴を紹介していきましょう。

 

ネイビー

知的で落ち着いた印象を与えるネイビーは、成人式などのフォーマルの場にもピッタリの色です。また、落ち着いた印象ながらフレッシュなイメージを感じる色でもありますので、新成人らしい若々しいさわやかさも演出できるでしょう。

ネイビーはさまざまな色とも合わせやすいため、成人式だけでなくビジネスシーンやカジュアルな場面など幅広く活躍できるのも特徴です。

 

ブラック

重厚感のあるブラックのスーツは、シックで落ち着いた印象を与えます。
冠婚葬祭の場で着用されることが多いため、成人式の場にもふさわしい色といえるでしょう。

重たいイメージとなりやすいブラックですが、成人式の場ではシャツやネクタイの色でガラリと印象を変えることも可能。流行に左右されにくい色であるため、長く愛用できることもポイントです。

 

ブラウン

周囲と差をつけたい方にはブラウンがおすすめです。クラシカルな印象があるブラウンは、洗練された個性的な雰囲気を演出することができます。

肌なじみの良い色であることから、個性的でありながらも派手になりすぎないことも大きな特徴です。
「定番色は避けたい」という方は、ブラウンで自分のスタイルを演出してみるのもよいかもしれません。

 

成人式のオーダースーツにおすすめの柄

成人式では、ストライプ柄やチェック柄を選ぶことがおすすめです。それぞれの特徴を紹介しましょう。

 

ストライプ柄

ストライプ柄のスーツは、スタイリッシュで洗練された印象を与えます。
ストライプの色や幅で大きく印象が変わることから、オーダースーツで自分にピッタリの一着を選ぶことができます。

洗練されたシャープな印象を好む方は、ストライプ柄の生地を選ぶとよいでしょう。

 

チェック柄

チェック柄のスーツはクラシカルな雰囲気を演出できることが魅力です。ひとくちにチェックといっても実はさまざまな種類があり、選び方によって印象が大きく変わることも特徴。

さまざまな生地の中から好みのデザインを選べることもオーダースーツの楽しみです。遊び心のあるスーツを仕立てたい方はチェック柄がおすすめといえます。

 

成人式のオーダースーツにおすすめの生地

オーダースーツでは、主に国内生地とインポート生地から好みのものを選ぶことができます。それぞれの違いをくわしく確認していきましょう。

 

国内生地

日本国内で作られている国内生地は、耐久性が高く品質が高いことが大きな特徴です。
シワになりにくいものも多く、写真を撮る機会が多い成人式にもピッタリ。

また、価格も比較的リーズナブルなものが多いため、オーダースーツでも価格を抑えて作りやすいことも特徴のひとつです。高品質ながらコストを抑えたい方には、国内生地でのオーダーがおすすめですよ。

 

インポート生地

イタリアやイギリスなど海外で作られたインポート生地は、色柄や風合いが豊かであることが特徴です。
ブランドによってさまざまなこだわりがあり、光沢のある生地やなめらかな肌触りなどバラエティ豊かなラインナップの中から選ぶことができます。

国内生地に比べて高価になりやすいものの、成人式という晴れ舞台だからこそ世界的に評価の高い生地で仕立てることも思い出になりますよ。

 

5. 満足屋のオーダースーツへのこだわり

満足屋のオーダースーツへのこだわり

満足屋は1913年(大正2年)に山梨県甲府市で注文洋服屋として創業し、100年以上紳士服専門店として地域に根差した活動を行っています。

オーダーいただいたスーツはすべて国内縫製で仕上げており、「メイドインジャパンクオリティ」として自信を持ってお届けしております。

また、高品質ながらリーズナブルな価格設定を提供しているのも私たちの大きな強み。
長年の歴史の中で築いてきた生地問屋や国内縫製工場との信頼関係は、私たちの財産でもあります。

ぜひ、満足屋で高品質で確かなモノづくりをご体験ください。

満足屋でオーダースーツを作成するならこちらから

 

6. 生地・柄・色にこだわった、自分だけのスーツで成人式を迎えよう

生地・柄・色にこだわった、自分だけのスーツで成人式を迎えよう

こだわりを持って仕上げるオーダースーツは、お祝いの場所でもある成人式にピッタリの一着です。大人への第一歩を踏み出す大切な機会だからこそ、生地や柄、色にこだわりがつまったスーツで迎えることがおすすめ。ぜひ満足屋であなたの理想のスーツを仕立ててみませんか?

 

山梨でオーダースーツを作成するなら満足屋

山梨でオーダースーツを作成するなら満足屋

一人ひとりの体型や好み、そして日々のライフスタイルはまったく異なります。だからこそ、似合うスーツも十人十色。私たちはまず、お客様を深く理解することからスタートします。

スーツ作りの第一歩は、丁寧な対話です。ご予算や用途だけでなく、体型の悩みや好み、普段の過ごし方などをじっくり伺いながら、お客様に本当にふさわしい一着を共に形にしていきます。

 

オーダースーツ作成に満足屋が選ばれる理由3つ

初めてオーダースーツを作る場合、「どこで作ればいいの?」「金額はどのくらい掛かるの?」「どんなのが似合うか分からない」など様々な不安が出てくることでしょう。

そんな時に、頼れるのが山梨で100年以上の歴史を持つ「満足屋」です。
既成品からオーダースーツまで、幅広く取り揃えているのでどんなご要望にも対応することが可能です。

 

1. 山梨県内で創業100余年の歴史

満足屋は、100年以上にわたって培われた技術と信頼をもとに、ひとりひとりに寄り添うオーダースーツづくりを続けています。

時代が変わっても変わらない「手縫い」に対するこだわりと、100年以上培った安心の実績が、満足屋のスーツに込められた誇りです。

 

2. 出張オーダースーツ作成にも対応

理想のスーツを仕立てるために欠かせないのは、お客様との丁寧な対話と、専門フィッターによる正確な採寸、そして熟練職人が手掛ける国内縫製です。

お忙しくて店舗に足を運べない方や、遠方にお住まいの方、あるいは企業単位でスーツをオーダーされたい方のために、フィッターがご指定の場所へ伺い採寸を行う「出張採寸サービス」も承っております。

満足屋の出張オーダースーツ作成はこちらから

 

3. 自分らしさを形にできる

上質なスーツづくりに欠かせないのが、“手仕事”へのこだわりです。満足屋では、その一点に特に重きを置いています。創業から100年以上にわたり築いてきた全国のネットワークを活かし、国内でもトップクラスの縫製工場と独自契約。

経験豊富な職人たちが、一つひとつの工程を丁寧に仕上げています。長年の技と信頼に支えられた国内生産で、細部までこだわり抜いた一着をお届けします。

満足屋のオーダースーツ作成はこちらから

タグ

アーカイブ